多くの人と同じように、人生初の注文住宅。
今回せっかく注文住宅でお家を建てようとしているので、細かい部分でも拘りたい所は多いですが、まずは家づくり全体のコンセプトや主な要望を紹介したいと思います。


原点を忘れないために

家づくりではほぼ100%予算調整が発生すると思いますが、絶対に譲れないポイントと妥協できるポイントを判断するのに原点を見つめ直す事で見えてくる気がします。

って事で、備忘録も兼ねて絶対に譲れないポイントを上げてみたいと思います。

  • レンガ積みの家
  • 出来るだけ暖かい家(高断熱・高気密)
  • 広々LDK
  • くつろげるリビング
  • 大きな吹き抜け
  • 停めやすい駐車スペース
  • 海外製の食洗機
  • ちゃんと仕事が出来る書斎

辺りが、家づくりで最初から求めていたポイントになります。
やけに具体的なのもからざっくりしたものも含まれていますが、大枠としてはこんな感じです。

では、それぞれのポイントを具体的に紹介してきます。

レンガ積みの家

23_02.jpg

注文住宅を建てよう!と思った段階では、レンガ積みの家なんて存在も知りませんでしたが、前回の記事で書いたように、レンガに出会ってからは惚れてしまったので、ココだけは何が有っても譲れない部分です。

レンガの家自体はものすっごい昔から有るのに、日本では地震で崩れてしまったことが過去にあり、耐震性で不安が多く残ったため、レンガが地震に弱いと言うイメージが強く残ってしまったのかもしれません。
しかし、現在はしっかりとした耐震実験も行われ、レンガ積みの家の耐震性の高さは実証されています。

なので、日本ではかなり珍しい部類の外壁になりますが、1番不安な耐震性も問題ないので、ここは絶対に譲れないポイントです。

出来るだけ暖かい家(高断熱・高気密)

とにかく寒いのも暑いのも嫌です。
猫だって寒いのも暑いのも苦手です。
うちの場合、長毛種のスコティッシュフォールドなので、寒さ対策より暑さ対策の方に気を使っています。

なので、基本的に夏はエアコンを24時間稼働しています。
そうなると光熱費がかさんでしまうので、高断熱・高気密の家ってのは非常に重要なんですよね。

もちろん快適さと言う部分でも外せないポイントです。

買った土地の場所は、改正省エネ基準の地域区分で5~6地域ですが、目標としては1地域相当を目指したいです。
UA値だと0.46、Q値だと1.6以下が目安でしょうか。

これを、設計士さんや工務店に話した時「そんな性能をこの地域で必要なの!?」って言う反応だったり「逆に暑すぎますよ」とか、わりと否定的な意見が多かったです(´・ω:;.:...

確かに、まだまだトリプルガラスのサッシは高いですし、壁の断熱も上げると結構高くなってしまうのはわかってるんですが、寒いのも暑いのも嫌なボクたちにとっては、ここは譲れないポイントです。

断熱性・気密性も重要ですが、換気も重要なので、換気に関しては熱交換できる第1種換気方式を採用したいと考えてます。

広々LDK

せっかくの注文住宅ですから、やはり広々としたLDKに憧れています。
とは言え、30帖とかの豪邸なんて建てられないので、20帖ちょっとを目標にしています。

今の賃貸は、LDKが12帖しか無いのでダイニングスペースなんて取れません。なので、注文住宅ではちゃんとダイニングにテーブルを置いて、椅子に座ってご飯を食べれるようにしたいと思ってます。

ちなみに、LDKの広さ優先なので、今のところ和室や小上がりの畳スペースなどは考えてません。
子どもが小さいウチはすごい重宝するって聞きますし、ゲストスペースとしても使えるし、単純に畳って落ち着けるので魅力たっぷりですが、ウチの優先順位的には諦めポイントです。
採用しない理由として、猫がダッシュしたら痛みそうっても有りますね。

くつろげるリビング

これは、リビングが実質的な廊下にならないようにしたいって意図が強いです。
最近のお家の間取図を見ていると、玄関ホールのドアを開けるとすぐにリビングってレイアウトが多い気がしますが、それだとリビングの端っこが実質的な廊下になってしまい、リビングに居る人が落ち着けないと思っています。

なので、ウチの場合は玄関ホールのドアを開けると最初に目に入ってくるのはダイニングになるかなぁと思います。
お客さんが来た場合に、ダイニングやキッチンが丸見えだったりダイニングの横を通ってリビングだと嫌だって人も多いと思いますが、お客さんって言っても、打ち合わせ的な感じで使う場合などは、ダイニングの方がお茶とか出しやすいと思うので、リビングを通ってダイニングって動線よりは、玄関ホール→ダイニングになってた方が良いなぁと考えています。

この、玄関ホールからすぐにダイニングって動線は元々考えては居たのですが、ネットでは否定的な意見も見受けられた中、動線の交差点「ダイニング」は間仕切りが主役 | 家づくりノート | イエマガさんの記事を読んで、似たような考えの人も居るんだなって思いました。
この連載自体とても参考になったので、良いなって思ったポイントは積極的に採用していきたいと思ってます。

それと、リビングイン階段を採用予定ですが、リビングはくつろげる様にしたいので、リビングを横切ったりする必要がないレイアウトにしたいと思っています。そうなると、リビングイン階段ってよりダイニングイン階段って感じのレイアウトになるかも?

大きな吹き抜け

事例の素敵な写真やモデルハウスとか見て憧れちゃったパターンです!
建売住宅じゃ中々見れない大きな吹き抜け。やっぱり憧れます。

寒いとか光熱費がかさむとかって意見も多いですが、最近の家は断熱性に拘らなくてもわりと温かいと聞くので、ちゃんと断熱してれば気にならないと言う意見の方を信じたいと思っています。
実際に設計士さんが建てた吹き抜けがあるお家見学の際も、吹き抜けがあるから寒いって感じることは全く無いって言ってました。

他にデメリットとして良く上げられるのは、キッチンの匂いが上にも伝わりやすいとか音の問題が有ります。
匂いに関しては、美味しいご飯の匂いなどむしろ食欲をそそりますし、今の家でも特に気になってないので大丈夫そうです。

上下階の音に関しては、未知数です。
今は夫婦二人暮らしで、生活時間帯も特にズレてないからあまり気になりませんが、子どもが出来るとまた違って来るのかもしれません。
これに関しては実際に生活してみてどう感じたかを、数年後にでも書ければ良いなぁと思ってます。

音に関しては、2Fトイレの流した音とかが1Fに伝わったりしない点の方が重要かなと思ってます。
なのでその辺はちゃんと対策したいなぁと思ってます。

停めやすい駐車スペース

出し入れが面倒だったり気を使う駐車スペースだと、車を出すのが億劫になってしまうので、ゆとりを持った駐車スペースが欲しいと思ってます。
これに関しては、今回購入予定の土地が50坪近くと恵まれているので問題なくクリア出来ると思ってます。

海外製の食洗機

中古マンション買ってリノベーションに憧れてた頃に、海外製の大きな食洗機を知り、ぜひとも採用したいと思ってました。
今は二人暮らしだから普段そこまで必要ないかも知れませんが、共働きなので少しでも家事は楽をしたいですし、大きな食洗機が有れば、フライパンや鍋など1番洗いたくない物が洗えるってのが大きいです。
また、友だちが遊びに来た場合とかも食器が全部突っ込めるってのは良いですよね。

国産の食洗機に比べて3倍以上のお値段がしますが、ここも譲れないポイントの一つです。

ちなみに、今検討している食洗機は、アスコミーレガゲナウの3社です。

現時点で最有力はアスコのD5556XXLだけど、ミーレは現地法人が有ってサポート面で一番安心出来るから捨てがたい!
ガゲナウは、他と悩んだ末に入れてる人も多いし、気になる所です。ただ、オールドア材タイプが理想なので、現時点では3番手です。

食洗機に関しては、実際に決まったら改めて記事を書きたいと思います。

ちゃんと仕事が出来る書斎

23_03.jpg

ちゃんと仕事が出来る書斎って言っても広さ的には3帖も有れば十分です。
意図としては、LDKの一部や寝室の端っことかにカウンター設置じゃなくて、ちゃんと部屋として独立させたいって思ってます。
うちのにゃんずは、ケーブル大好きで噛み千切ってしまうのも有りますし単純に集中できるスペースとして欲しいと思ってます。

どこまで叶うかな...

ここに書いた内容は少なくとも全て叶えたいと思っていますが、実際にはどうなることやら...

特に「出来るだけ暖かい家(高断熱・高気密)」は、トリプルガラスってだけでかなり高価になるので、最終的には、サッシのサイズやサッシの向きでペアとトリプルを使い分けたりするかも知れません。

当然、ここに書いた内容以外でもやりたいことはたくさん有って夢いっぱいの状態なので、最終的に優先度が変わってくるかもしれないけど、出来るだけ叶うと良いなぁ~。

にほんブログ村 ランキング参加中